2022年4月23日午後、北海道・知床半島の西部沖を運行中の遊覧船が浸水しました。
遊覧船は「KAZU Ⅰ(カイズワン)」です。
乗員2人は船長の豊田徳幸さん(54)と、甲板員の曽山聖さん(27)だと公表されました。
船長の豊田徳幸さんはどんな人なのでしょうか?
顔画像やSNS、プライベートの情報などを調べてみました。
知床遊覧船・カイズワンが沈没
斜里町の運航会社「知床遊覧船」:不明の観光船、2021年に2回事故 国交省が監査へ(日経)https://t.co/Xp7b0IfrHw
船は2021年に同じ航路で事故を2回起こしていた。①21年5月に海上の浮遊物に衝突し、乗客3人が軽傷を負った。②さらに同年6月、浅瀬に座礁した。
ーーそして今回。 pic.twitter.com/q1K0dvMLYy— 滝田洋一(日本経済新聞) (@yoichitakita) April 24, 2022
2022年4月23日、北海道・知床半島沖のオホーツク海で、観光船「KAIZU Ⅰ」が沈没。
乗客乗員26人の安否が不明です。
次々に被害者が救出されているものの、意識不明でした。
何故このような事故が起こってしまったのでしょうか?
次章で原因をあげました。
知床遊覧船・カイズワンが沈没した原因は何?
#知床観光船 #知床遊覧船 #知床観光船事故 #速報
速報‼︎
発見者10人全員の死亡が確認されました。ご冥福をお祈りします。 pic.twitter.com/MZFZNzRqtt— けんけんけんちゃまん (@kenkenkenchaman) April 24, 2022
「船首部分が浸水し、沈みかかっている」という通報内容から、沈没した原因をまとめました。
・船首が沈む:何かに衝突して浸水(岩、木材、動物など)
・「KAIZU Ⅰ」は19トン:3メートルの波であれば出港は見合わせるべき
・2021年6月11日:ウトロ漁港近くの浅瀬に乗り上げる事故を起こしていた
座礁事故で船の前側が割れていたまま、修理されていませんでした。
修理費用を出せない程、運航会社はひっ迫していたのでしょうか。
そんな会社で船長として働いていた方の、名前が公表されたので詳しいプロフィールなどを次章で調査してきます。
知床遊覧船・カイズワン船長の名前は豊田徳幸!顔画像やSNSを調査してみた!
豊田徳幸船長と思しき人物。
昭和42年生まれ、報道の通り54歳。
トムラウシ山遭難事故のように会社の圧力があったのかもしれないので何も言えませんが。#知床遊覧船 pic.twitter.com/upl2e3srw6— Shu (@Shu51647351) April 24, 2022
知床遊覧船・カイズワンの船長は豊田徳幸さんだと公表されました。
Facebookの本人と見られるアカウントが、こちら。
経歴からも本人で間違いなさそうです。
経歴
1983年:蕨二中学卒業
1985年:吉川高等学校卒業
2013年~2018年:日本水陸両用車協会の船長ドライバー
2019年~2020年:ワールド・キャビンの貸し切り乗務員
船長のプロフィールが明らかになりましたが、今回の事故の責任は誰にあるのでしょか?
知床遊覧船・カイズワン沈没は船長・豊田徳幸が原因?
豊田徳幸さんの好きな言葉に「世の中銭やっ!」というものがありました。
出港を止めるのを無視して、強行突破したとの見方もされています。
ところがFacebookには、豊田徳幸さんが「ブラック企業で右往左往です。」とのコメントがありました。
会社からの圧力で、悪天候や船の状態が悪くても出港せざる得なかったのかもしれません。
豊田徳幸船長と思しき人物。
昭和42年生まれ、報道の通り54歳。
トムラウシ山遭難事故のように会社の圧力があったのかもしれないので何も言えませんが。#知床遊覧船 pic.twitter.com/upl2e3srw6— Shu (@Shu51647351) April 24, 2022
当日別の観光船運航会社は、出航を止めていたと報道されていました。
観光船 遭難事故
当日、別の観光船運航会社は出航を止めるよう進言していた
昨年浅瀬に乗り上げ座礁事故を起こしていた#知床半島#カシュニの滝#知床遊覧船 #ウトロ pic.twitter.com/dzaEFpoXjt— カネナシオペラクン (@KanenashiOpera_) April 24, 2022
豊田徳幸船長も長年の経験から、悪天候なのは承知のはず。
やはり運航会社から強く出航するよう、命令されたのかもしれません。
まとめ:知床遊覧船・カイズワン船長の名前は豊田徳幸!顔画像やSNSを調査してみた!
知床遊覧船・カイズワンの船長の名前や顔画像などを調査しました。
未だに乗客乗員、全員の安否が確認できていません。
1人でも多くの方の無事を祈ります。